常勤日本語教師の一日

未分類

日本語学校から転職して、営業マンをしているchailandです。

プライベートオンラインレッスンは継続中です。

私の簡単な経歴は以下の通りです。

2014-2017 タイの大学で日本語教師
2017-現在 国内専任講師
2022年5月からは営業職にチャレンジ

 

今日はよく聞かれる質問の一つ、常勤日本語教師はどんな1日を過ごしているの?

というテーマで書きます。

これから日本語教師を目指す方に参考になれば幸いです♪

今回は経験がない時(日本語学校1年目)と経験がある時(日本語学校4年目)
を紹介します。

経験がない時(日本語学校一年目)の生活

1年目、日本語学校での担当コマ数は週に90分授業、11コマでした。

平日
日本語学校1年目(授業が2コマある時)
6:00 起床
6:45 朝食・昼食準備
7:50 授業準備
8:20 出社
9:00 準備
12:30 授業
13:30 昼食
17:30 授業準備・事務仕事・添削
17:45 退社
18:20 帰宅
18:50 買い出し
20:00 夕食
23:00 授業準備
24:00 入浴・就寝
土日
土曜日はほぼ丸一日、1週間分の授業準備
日曜日はフリーという感じでした。

平日は日々の授業を乗り越えるのに必死だったのを覚えています。

一コマに全力投球はもちろん大切ですが、

自分の中の主力授業を決め、その授業に関しては、

自信を持ってできるようにしようと意識していました。

また先輩の先生からと密なコミュニケーションをとり、

段階を追って、課題、改善点を克服するようにしていました。

学生評価が厳しく、なかなか心が折れそうになることもありましたが、

なんとかやり切ることができました。

 

経験を積んだ時の生活(日本語教師4年目)

週に12コマ、留学代理店への営業業務もやっていました。

日本語学校4年目(授業が2コマある時)
6:15 起床
6:45 朝食
7:30 身支度、掃除
8:20 出社
9:00 準備
12:30 授業
13:30 昼食
17:30 授業準備・事務仕事・添削
17:45 退社
18:45 帰宅
19:15 入浴・子供の沐浴
20:00 夕食
21:00 寝かしつけ
23:00 副業 24:00 就寝
土日
土曜日の早朝にまとめて、週の前半の授業準備をします。そのあとは、家事・育児・友人との時間を楽しみます。案件があれば副業をしていくという感じでした。

平日は、ほとんど残業しないで、授業を回すことができるようになりました。

ただ、営業や他の業務の関係で、授業準備が追いついていない時は、

追加で日曜日に準備をしたり、時間を捻出していました。

1年目に比べると、余裕が出てきたので、

「こんな教え方をしたらどうだろう」と試したり、

セミナーに参加したり、

副業をやったり、変化を楽しむことができていました。

 

1年目と4年目を振り返ってみて、

その時々、課題や大変なことがありましたが、

その気になれば、いつでもアップデートできることがわかりました。

今、大変な思いをしている方は、

きっと成長の過程なので、その過程を楽しみましょう♪

私も今、新しい職場でファイトしております!

これから日本語教師を目指す方の参考になれば幸いです。

もしご質問等ございましたら、

お気軽にこちらからどうぞ!!

 

OUCHI de Internationalという外国人と日本人が集まるオンラインイベントを主催しています。

今月は9/3(Sat),10(Sat) 10:00から

9/12 (Mon) , 25(Sun) 20:30からの1時間です。

詳細はこちら日付のリンクから

 

OUCHI de Internationalって何?
おはようざいます。ゆーいちです。日本語教師をしたり、OUCHI de Internationalという日本人と...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました