日本語教師便利ツール

日本語教育

日本語学校から転職して、営業マンをしているchailandです。

プライベートオンラインレッスンは継続中です。

私の簡単な経歴は以下の通りです。

2014-2017 タイの大学で日本語教師
2017-現在 国内専任講師
2022年5月からは営業職にチャレンジ

9月に入って少しずつ涼しくなりましたね✨

食欲の秋、スポーツの秋、など〇〇の秋というフレーズは

たくさんありますが、一体何種あるんでしょうね?

そんなことが気になった今日この頃です。

 

さて今日は日本語教師の便利ツールについて紹介します。

すでに、使われている方も多いと思いますが、

日本語教師にこれからなる方や、日本語教師になりたてで、

もっと効率的に授業、添削をしたいという方向けの記事です。

 

Padlet

一言で言うと、WEB上の掲示板です。

オンライン授業がメインになってくると、なかなか授業中だけで学習者の到達度を把握するのは難しいですよね。

例えば、これは作文の提出に利用したことがあるんですが、

クラスメイトの作文を読んだり、コメントを書き合ったり、

SNS感覚で楽しんでもらえました

読み手を意識させることができてよかったです。

私も高校生の時に、他の英語がうまい友達の文を読む機会があったら、

もっと英作文が上手になっていたかもしれません。

 

Google docs

作文関連でPadletを紹介したので、続いてはGoogle docsです。

これがどう日本語教師のツールとして便利かと言うと、

作文の添削、履歴書の添削に便利です。

以前の勤務校ではずっと作文の原稿用紙に書いてもらっていましたが、

添削した用紙を学生が失くしたり、

添削に時間がかかったり、使い勝手が悪いと思っていました。

しかも、最近、紙に書く機会は少ないですよね

自由にコメントを入れたり、リンクを載せたりできるので、

本当に便利ですよね。

音声入力

授業準備短縮のため、Power Pointを作成する時間と

例文を考える時間を分けています。

まず担当が決まったら、その課で使うであろう例文を考えるようにしています。

自分で考える時もありますし、ネットで検索する時もあります。

その時に、外で思いついたら、音声入力で下書きしています。

ここまでやる必要はないと思いますが

個人的には例文は鮮度が大事なので、思いついたらすぐにメモするようにしています。

 

例文ができていたら、あとはそれに合う写真を選んで、

Powerpointに貼り付けていくだけ。

この方法でだいぶ時間を節約できている気がします。

実際のところはわかりませんが笑

 

パワーポイントリモコン

こちらはアイテムですが、対面授業が再開して、

学生たちの前で授業をする機会が増えてきました。

その時に改めて先生が学生の方を向いて、話している、

顔を上げているかが重要だと感じました。

いろいろな先生の授業見学をしましたが、いい授業はやはり学生の様子をよく観察し、

そこにすかさず反応しています。

教室でパソコンを使うとき、

操作に慣れていない時は、どうしても目線が手元になるので、

パワーポイントリモコンがあったほうがいいと思いました。

Amazon | キヤノン Canon 【抗菌仕様】 リングタイプページクリッカーPR5000-C パワーポイントリモコン ページ送り/戻り 電池式 USB接続/Bluetooth/Win/Mac/iOS/AmazonKindleアプリ対応(MacOS、iOS、Windows版のみ) 黒 | ポインター・指示棒 | 文房具・オフィス用品
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、キヤノン Canon 【抗菌仕様】 リングタイプページクリッカーPR5000-C パワーポイントリモコン ページ送り/戻り 電池式 USB接続/Bluetooth/Win/Mac/iOS/AmazonKindleアプリ対応(MacOS、iOS、Windows版のみ) 黒を文房...

私も使い始めてから、学生の方を向いて授業ができるようになったと思います。

 

さて、今日は日本語教師の便利ツールについて紹介しました。

もうすでにお使いの方も多いかと思いましたが、

これから日本語教師をされる方にお役に立てれば幸いです。

それではまた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました