授業準備で何から手をつけていいかわからないとき

日本語教育

日本語教師をしたり、OUCHI de Internationalという日本人と海外の人を繋ぐイベントを主催しております。

こちらの記事はstand.fmという音声配信アプリで収録したものを文字起こししております。

◆12/18ド派手に生前葬!!

現代忍者羅希阿丸さん https://stand.fm/episodes/60bc76523612c60f8a67a6ee
が広島県で生前葬を行います。

ド派手に生前葬 – 特定非営利活動法人エンディングノート普及協会
endingnote.or.jp

当日はYoutubeライブにて生配信されます。

第一部はたちまち終活の赤さんが生前葬について、終活についてお話をされます。

第二部は現代忍者羅希阿丸さんが再び世界の舞台に挑戦する決意表明と、今までの感謝の気持ちをお話しします。

当日はお見逃しなく!!

◆OUCHI de International
日本人と海外の人がおうちで繋がれるオンラインイベントです。

毎週いろいろなテーマについて話しています。

英語の練習、価値観を広げるのに、ぜひぜひ参加してください。

最近は、よく参加される方同士が直接会えたという声を聞いて本当に嬉しく思います。

画像1

参加チケット

https://elu.jp/item/iYVGoRfz7oxaSvU5sc0L

毎週木曜日20時半毎週土曜日or日曜日日本人、海外の方がワイワイ話しています。 なぜOUCHI de Internationalが作られたのか(日英note)

それでは本題です。

「授業の準備何から手をつけていいかわからないとき」というテーマです。

日本語教育の話になりますが、海外の方に日本語を教える仕事をしています。

授業をしている時間、準備をしている時間を考えると、

準備時間は授業時間の2倍はかかっている気がします。

今でこそ少なくなった方ですが、1日の多くを準備に費やすことが多いです。

しかも最近はなぜかわかりませんが、いわゆる「無茶振り科目」をこなすことが増えました。(ありがたいことに)

例えば、時事作文です。

時事テーマについて学生が自分の言葉でかつ、硬い言葉でかけるようにしてほしいというものです。

教科書もありません。

最近で言うと、

プレゼンテーションの授業です。

日本にきて一年経つかどうかの学生が人前で、スピーチ、あるいはプレゼンができるようにしてほしいと言う科目です。

両方ともテキストがないので、

何から準備をしたらいいかわからないことがあります。

みなさんはありますか?

何から手をつけたらいいかわからない時が。

僕の場合はまず、最終的にその時間で学生がどんなことができるようになってほしいかを考えます。

例えば、プレゼンテーションの時間なら、

PREP法(Point, Reason, Example, Point )を使って話せるようになると言う目的を立てます。

ここから逆算して、

じゃ、先に自分がPREP法の例を見せたほうがいいよねとか、

その日本語が学生がわかるものじゃないといけないよねとか、

PREPのそれぞれの要素をわかりやすく説明しないといけないよねとか、

一つ一つを分解して準備していきます。

目標を決めて逆算する。

準備はやりだすとキリがないので、

これができたらOKと言うものを設定するようにします。

目標すら思いつかないこともあるので、

そんなときは諦めて寝ます笑

素敵な週末をお過ごしください。

  • #日記
  • #スタエフ
  • #日本語
  • #外国人
  • #ouchideinternational

コメント

タイトルとURLをコピーしました