日本語教育
こんにちは。日本語学校から転職して営業職をしているchailandです。
今日は常勤講師の仕事というテーマで書きます。
最近、これから日本語教師になる方とお話しする機会が多く、

常勤の先生って忙しいんでしょう

どのぐらい経験したら、常勤になれるの

常勤の先生のやりがいってどんなことですか

常勤の先生の仕事ってどんなものがあるの

という質問をよくいただきます。
今日はそんな疑問にお答えする回にしたいと思います。
私はタイの大学で3年日本語教師をした後、
国内日本語学校で常勤として勤務してきました。
教務の仕事代理店の営業活動もしておりました。
コロナの影響で成約まで至りませんでしたが、新規代理店との関係を築いてきました。
順番に仕事内容をまとめていきたいと思います。
主に分けて以下の通りです。

日々の授業、授業準備

日本語教師と言えば真っ先にこの仕事を思いつくでしょう。
前の勤務校は就業時間中に授業準備をする時間がありました。
急ぎの対応が多い場合は家に帰って準備しなければいけませんでしたが、
大体勤務時間中に済ませていました
学校によってどのぐらい 常勤が担当するかは様々だと思いますが、
以前の勤務校では週に12コマ(一コマ90分)を担当していました。
コロナ禍で学生が少ない時は、11コマでした。
ざっくり言うと
毎日午前は授業があって週に1,2回午後にもう一コマあるという状況でした。
1日に3コマの日はほとんど何もできません。
ただその日を乗り越えた時の達成感はたまらないものがありました。
非常勤の先生が急遽、来られなくなった場合は常勤の先生が担当します。
ただ、一緒に働いて非常勤の先生は責任感が強く
今まで一度も穴を開けたことがありませんでした。
本当に感謝しています。

学生管理

ここからは常勤の先生が主にやる仕事の紹介です。
学生の出席率、モチベーション、担任業務がここに含まれます。
以前の勤務校はあまり短期での受け入れをしていませんでした。
6ヶ月以上の長期スパンでの受け入れとなるため、学生のモチベーション管理は日々の授業運営以上に重要と言っても過言ではありませんでした。
特にコロナの状況では、帰国もできない、就職先を探すのも大変だったので、
週に一度は担当クラスの学生と話す機会を設けました。
留学したきっかけ、これからどうなりたいか、
一人一人の人生に寄り添って話を聞くので、
かなり力を入れていた仕事でした。
ここで学生一人一人としっかり時間をかけることが、
授業運営にもいい影響がありました。

ビザ延長手続き

事務員さんがいる学校は常勤の先生の仕事ではないかもしれません。
学生ビザの延長のための書類を準備する必要があります。
申請から1ヶ月前に
・在留資格認定証明書交付申請書
・経費支弁書
・在学証明書
などの書類を揃え、出入国管理局に提出します。
また国によっては、アルバイトの給与明細、
保護者の収入証明書などが必要になってくるため、
一人当たりに多くの時間を要します。
また、書類に不備があれば、ビザ延長ができないため、
神経を使う仕事の一つと言えます。
 
 

イベント企画

普段の授業のほか、日本人ゲストを招いた特別授業や
和太鼓など日本文化が体験できるイベント、
富士登山、スキー、ラフティングなど課外活動の企画があります。
 
普段の授業とはまた違った学生の一面を見ることができるので、
とても貴重な機会です。
また、企画から経費管理、集客など
ビジネスマンとして必要なスキルを求められるので、
この仕事から得られるものは大きかったです。
授業をしながら、企画、運営を進めていくので、
慣れないうちはとても大変だったのを覚えています。
 
イベントは土日になることが多かったので、
いつもと授業準備をするリズムが崩れることもありました。

海外代理店営業

元々教務として入社したのですが、
留学代理店担当一人では、回っていないことに気づき、この仕事に手をあげました。
欧米圏、台湾などとは以前から繋がりがありましたが、
他はあまり関係を築けていませんでした。
以前、タイに住んでいたことがあったので、
タイの海外代理店にアプローチをしました。
 
タイ市場は特に、大手代理店が独占している状態だったので、
なかなか入り込む余地がありませんでした。
新規開拓は困難を極めました。
 
そんな時、私のタイ語が役に立ちました。
できるだけ代理店の発信している情報に反応することで
徐々に関係を築くことができました。
コロナがなければ学生を送ってもられるまでになりましたが、
実現はしませんでした。
このように常勤講師が代理店営業をすると、
入り口から出口まで一人の学生に関わることができます
まだ経験したことがありませんが、これができると本当にやりがいに感じると思います。
 
以上、常勤日本語教師のお仕事を紹介しました。
思ったより多いと思いましたか。
意外とやれそうだと思いましたか。
いずれにせよ、とてもやりがいがある仕事ですので、
チャレンジしたいとお考えの方は、特に今の時期求人が増えていますので、
是非是非応募してみてください。
 
求人まとめサイト
日本村
日本語教師の集い

【イベント情報】

OUCHI de Internationalという外国人と日本人が集まるオンラインイベントを主催しています。

詳細はこちら日付のリンクから↓

お待ちしております。

参加申し込み
instagram
概要

コメント

タイトルとURLをコピーしました