ご無沙汰しております。Yuichi です。
コロナ明け3月、4月とKyoto Multilingual Gathering を開催しました。
おかげさまで50名ほどの参加者をお迎えして大盛況となりました 。
今回の記事の趣旨は、 このイベントの目指す姿を共有したいと思います。
まだまだこんなところで満足していないということを伝えたいです 。

このMeetupグループ%@おすすめ! https://meetu.ps/c/52904/MckfG/a
きっかけ
日本語教師としてタイに住んでいました。その時、 日本人としてではなく、 個人として受け入れてもらえた感覚がありました。
もっとタイ人のコミュニティに入りたいと思い、 必死にタイ語を勉強した思い出があります。
帰国後、何か恩返ししたいと思い、 国際交流イベントに主催するようになりました。
その時に当時オープン当初のKYOTO LAUNDRY CAFEりえさんとの出会いがありました。
中断
コロナ禍の期間中、 対面でのイベントは中止を余儀なくされました。 国際交流の場を無くしてはいけないと思い、OUCHI de international を立ち上げました。こちらの詳細は別記事で紹介しています。
再開後
改めて日本人と海外の人を繋ぐ国際交流イベントを継続していきた いと思います。目指すは日本一のイベントです。
何を持って日本一かというと、
三方よしの実現度です。
参加者の満足度はもちろん、
場所を提供してくれているお店、
そしてオーガナイザーの満足度を高めることです。
何より日本人の海外の方がどれだけ繋がれたかが一番大切だと思い ます。
これから
三方よしの実現のため、前回は実験として、 お客さんとのコミュニケーションを図りました。
アンケートのご協力を依頼し、 答えてくれた親切なお客さんもいました。
こんな嬉しいコメントや激励のコメントも。

日本人と海外の人を繋ぐ、 三方よしを実現するという軸をしっかり持ちつつ、 お客さんの声にも耳を傾けたいと思います。
また、 より内容を充実させるためにも企業スポンサーを募集します。
個人の規模で実現できることは限界があります。
国際交流、インバウンド系でお知り合いの方いらっしゃったら、 お声がけください。
イベント情報はこちらからご覧になれます。
日本で一番アツイ国際交流イベントを目指してがんばります。
このMeetupグループ%@おすすめ! https://meetu.ps/c/52904/MckfG/a
コメント