イベント中の休憩タイム

Kyoto Multilingual Gahteringという日本人と海外の方を繋ぐ国際交流イベン トを主催している
Yuichiです。
いつもご参加ありがとうございます。
先日も27名の方にご参加いただきました。
(写真NGの方は写っていないはずですが、 もし映り込んでしまった。あるいは、削除希望の方はお申し付けください!)
このイベントは、オーガナイザーの私が、タイに住んだ時に、 外国人として受け入れられたご恩を、 日本に住む皆様に送りたいと思ったので、企画しました。
日本人と海外の方を繋げるという
大義名分で開催しています。
日本で一番アツイ国際交流イベントはKyoto Multilingual Gathering だと言われるよう頑張ってます。

先日、イベント中に休憩を入れていることに気がつきました。
もちろん私が休みたいからじゃないですよ。
参加者に休んでほしいからです。
どういうことかというと、
Kyoto Multilingual Gathering では、フリーノンアルコールドリンクを提供しています。
ビールは500円で販売しています。
たくさん話すので、喉が渇きますよね。そして、 初めての人と話すための緊張をアルコールで吹き飛ばす必要があり ますよね。
一旦、その人と話し出したが最後、
「ドリンクとりにいけねー」
「ビール飲みたいけど、飲みに行けねー」と
いう具合に、話の流れをぶったぎって、 飲み物を取りに行くのって相当ストレスがかかるんだと思うんです 。
そこで主催者の私が、「はい、じゃドリンク、トイレ休憩です」 と言えば、自然に抜けられるじゃないですか。
そういう意味で、イベント中にちょくちょく休憩を入れるんです。
参加者としてイベントに参加しまくりましたが、
こういうところに気がついてくれるイベントはありませんでした。
なので、私が実践します。
参加者の皆様がいかにストレスなく、 楽しい時間を過ごしてくれるか、いつも考えています。
素敵なイベントだなと思ったら、いいねください!
時間があれば遊びに来てください!
次回は、10/29(日)にKyoto laundry cafe さんと共催します。いつものようなおしゃべり会というより、 ハロウィンパーティーなので、ゲーム要素が強く、 気楽に楽しめます

またパフォーマー、 フードやグッズなどの販売出店者も大募集です。


コメント