【日本語教師】時間が余った時にできるゲーム

日本語教育

 

今日は日本語教師のお困りごとの一つ

「もしも時間が余ってしまったら」というテーマです。

あとは、常勤講師をしていた時は、

急に代行を頼まれることも少なくなかったです。

そんな時に、何かさっとできるネタがあれば安心ですよね。

今日は、シンプルかつ楽しめるゲームを紹介します。

嘘はどれだ?
このゲームは学習者や教師とのコミュニケーションとしても楽しめますし、
日本語能力に合わせてできます。
やり方はシンプルで以下のとおりです。
①例を示す
三つの文章を読ませる。
一つだけ嘘の文章
例えば、
※この文の難易度はレベルに応じて変えましょう。
②嘘がどれか探るためにSから質問させる
この時に、どんな形で質問させるか指定したほうがいいでしょう。
例えば、「」と言っていましたが、_______?
なかなか質問が出てきにくそうでしたら、
いくつか質問を提示するといいでしょう。
③グループに分け相談させる
いくつか質問を受けたあと、グループで考える時間を与えます。
初級クラスで同じ国籍の人ばかりになると、
母語で話すでしょう。
できるだけ国籍をばらけさしたほうが日本語の練習になります。
答えを予想する時の言い方もおさえておきましょう。
④自分の文を考えさせる
まず教師が例を見せました。
次に、グループの一人の学生に自分の文を考えさせます。
レベルによって、いくつ文を考えさせるかを変えてもいいでしょう。
一通りどんな文を考えたのか、書いてもらいましょう。
⑤グループ内で順番を決め、質問をさせる
文を考えた学生に、
他の学生が質問をしていきます。
その時に、質問の仕方の言い方はこちらで指定したほうがいいでしょう。
例えば、
「〜」と言っていましたが、__________?
などの言い方です。
⑥答えを予想させる
質問をさせたあと、どれが嘘なのか答えを予想させます。
このとき答えの言い方も指定しておきましょう。
いかがでしたでしょうか。
時間が余った時に、ちょっとしたお楽しみも兼ねてできそうですよね。
また、他の活動は次回以降の投稿で!
今日もありがとうございました。

【イベント情報】

OUCHI de Internationalという外国人と日本人が集まるオンラインイベントを主催しています。

詳細はこちら日付のリンクから↓

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました