日本語学校から転職して、営業マンをしているchailandです。
プライベートオンラインレッスンは継続中です。
私の簡単な経歴は以下の通りです。
2014-2017 タイの大学で日本語教師
2017-2022.4 国内専任講師
2022年5月からは営業職にチャレンジ
これから日本語教師を目指す方、
国内外で7年日本語教師を経験した私が、

ポジティブな理由での転職で、
ご心配なく。
大学で日本語教育を専攻し、
タイの大学での経験を積み、
転職を考えるきっかけとなったキーワードが二つあります。
順番に解説します。
僕の今までのキャリアを振り返ると、
タイへ渡航、
経験上、環境の変化の
国内日本語学校でキャリアアップする道もありましたが、
日本語学校の常勤のお仕事は、とてもやりがいがありました。
幅広い業務に携わることができました。
組織に頼りすぎず、
まだ30代に入ったばかり。
1度きりの人生。見たことがない景色を見たいという好奇心が抑え
もしも、
転職先を選ぶ上で、大切にしていた軸があります。
それは、
ライフシフト100時代は後頭部をぶん殴られた感覚になった書籍
この本を読んで、【定年退職】って人生100年時代で、
だと思うようになりました。
まだ余生は長いのに、仕事がなくなるって本当に残酷ですよね。
それは資金面だけでなく、人間関係もです。
昔からの友達関係も大切ですが、
昔からの友達、仕事仲間、どちらも親密なのが理想です。
いいおっさんになった時に、仕事の声がかかるフック(スキル)
その時に、この業界しか知らない、こらしかできないより、
ニーズに合うスキルを持っている、
だからこそ、日本語教師という講師経験にプラスして、
一つのスキルに軸足を乗せつつ、
もう片方の足は、
動かせるようにする。
個人的には、これこそが真の安定ではないかと考えています。
以上、2点が日本語教師から転職を決意した理由です。
どんな経験もきっと次に活かせるはず。
これから日本語教師を目指す方も、日本語教師から、
私も新しい環境で奮闘しております。
コメント